
トラブルを防ぎ、
安全にお支払い。
企業とあなたがトラブルにならないよう、お互いの合意のもと企業からあなたに安全に報酬がお支払いするために締結。
『業務委託契約書』はお互いの確定申告などさまざまな事業実態、職業として確立している事の証明にも役立ちます。
あくまで『契約書』ですが『お互いのルールブック』のようなものです。
お互い、税務署や難しい場面で役に立ちます。
.png)
では、始めましょう。
No.1 目的
ライブドリームとライバーは雇用関係では無く業務委託の関係、ライバーのライブ配信での成果に対して、ライブドリームが報酬を支払いします。お互い対等な関係です☺︎
No.3 対価(報酬)
(1)ライバーが獲得した。なんと合計獲得ダイヤ数の100%の金額をお支払いします。(wow)
この契約での「1ダイヤ」とは「1円」と換算します。
1円未満は切り捨てます。とってもシンプル☺︎
⑵ライブ配信で発生した、経費などはライブドリームに請求はできません。(巨大企業になれば、経費で請求しまくってください☺︎)
⑶ライブドリームはライバーに合計獲得ダイヤ(消費税込)(源泉徴収税徴収後)
月末締め翌々月初5日まで(通常翌々月1日にお支払い)に
ライバーが指定した口座に支払いします。
振込手数料はライブドリームの負担です。
(前借り制度、会社の資金が安定すれば導入します!)
⑷ライバーは報酬やその支払い時期について、Pococha運営の変更等の理由により変更される可能性があることを了承してください。(Pococha次第です☺︎)
(5)⑴〜⑷に変更がある時は変更の1ヶ月前までにライブドリームがお知らせします。通知後、1ヶ月後以降にライブ配信をした場合その内容に了承したことになります。
(4についてすぐに言いますよ!ってだけです☺︎)
⑹1ヶ月の合計獲得ダイヤが10000ダイヤ以下の場合、ライブドリームがライバーに報酬を支払いしません。ですが、それ以降の月と合算して、10001ダイヤ以上となる場合はお支払いが可能です。(稀な悪質な行為への対応です。でもここはクリアできるから安心してください。)
No.5 ライバーのルール
⑴ライブドリームとポコチャとその運営会社のイメージダウンになりそうなことはしない。
(それが事実なら仕方ありませんが…w)
⑵ライブドリームからSNSや電話で共有された情報を公開しない。(例…映画をダウンロードして、YouTubeに載せるような行為です。刑事的犯罪です。情報は個人利用のみ)
(欲張っちゃダメ☺︎)
⑶ライブ配信するときは法律違反や道徳的に良くないと思うことはしない。(なんとなくわかると思います)
⑷ライブドリーム運営とポコチャ運営からの要請には遅くても1週間以内には対応する。
(本当に大事な時です)
⑸ポコチャの運営会社が決めたオフィシャルライバールール(ライブストリーミングガイドライン)を守る
(いきなりアプリ側で永久垢BANされます。
けっこう意外なルールがあるのでもう一度見ておいた方がいいよ!☺︎)
No.2 業務を委託
ライバーの意思を大事にし『夢』をサポート。最終的に決めるのはライバーの意思です。
ですから、本当はこんな契約書必要ないので、捨ててしまいたいところなのです。
しかし、確定申告やお仕事の証明にもなりますのでお互い保管しましょう。( ; ; )
No.4 独占・競業
⑴ライバーが他のライブ配信やそれと似たような事、(インフルエンサーやYouTuber)をする時は事前に、
ライブドリームとお話しして下さい。
(正直、自由なので☺︎)
(2)⑴の事で自分勝手な行動で守れない時は契約解除。
その時は合計ダイヤは支払いません。ですが、事前にお話しがあって正当な理由ならお支払いします。
(トラブルや悪質な対応です。スパイとか実際にいるので…)
No.6 禁止行為
⑴ライバーへの禁止行為
(とりあえず、それダメだよねーってやつです☺︎)
⑵違法薬物を使って配信
(Pocochaではニコチンも違法です。隠れて吸…☺︎)
⑶顔出しをしない配信(ラジオ配信はOK)
(多分リスナーが離れていきます。)
⑷道徳観のない、人間性がない愚かな、貧しい発言。下品な発言。(ストレス発散がいいですね)
⑸ポコチャの運営会社が決めた【Pococha会員規約】の違反行為(なんかめんどくさい気持ちはわかります。)
⑹他人にライブ配信を頼む行為(引退が近いです☺︎)
⑺この契約書の内容を他の人に権利、責任、義務を渡す行為(んーもう基本ですね)
⑻ライブドリームや他の人を誹謗中傷する行為。(SNSでもダメ!逆にされたら守りますよ☺︎)
⑼その他、ライブドリームが良くないなと思うと判断する行為。(事前に警告します、2回目はありませんよ!)
No.7 著作権と肖像権
⑴ライバーはライブ配信に関連する事であればライブドリームに著作権の利用を同意します。(これは協議を必要としますのでライバーの合意も優先されます。)
(これも入れないとダメみたい)
⑵ ライバーは⑴の事には正当な理由であればライブドリームを訴えません。(お互いの合意の上なのに、訴訟する!なんてことしたら泣いちゃいます☺︎)
No.9 秘密保持
・ライバーは責任を持って秘密を守ってください。
事前の許可なく他人に開示しないでください。
ですが以下は例外
⑴先にライブドリームが公開した場合はOK
⑵他人から適法で手に入れた情報
⑶独自で創造した情報
・ライバーは裁判所などに法律によって情報の公開を命じられた時は、ライブドリームに報告してください。ライブドリームが責任を持ちます。
・契約終了、秘密情報が不要になった時、
ライブドリームが秘密情報を要求した時、
返却、廃棄、消去します。
(一般的な事務所よりは透明性があります☺︎なので公開しても先に私たちが公開しているので大丈夫!)
・これらは契約終了後3年間守ってください。(さ、3年!?)
No.11 解約
ライブドリームが正当な利用から解約を必要とした時は【No.10】に関わらず、1週間前までに通知します。
その後、全契約・一部を解約します。(フリーライバー化を含みます。)
⑴ライバーは解約した月のダイヤの支払いが完了するまで、契約は継続します。(通常通りのお支払い日時にダイヤが支払われるまでフリーライバーへの転換は完了しません。)(どうしてもすぐに転換することは可能です。ですがダイヤの処理が曖昧になるのでお支払いはできません。)
No.8 契約期間
⑴この契約書の有効期限は契約した日から90日間です。
有効期限が終了する30日前までにお互い申し出がない時は同じ内容で自動的更新され、継続します。
(やめたい時にやめれます☺︎)
No.10 契約解除
次に当てはまるなら、ライブドリームはライバーに予告なくこの全契約か一部を解除できます。(フリーライバー化を含みます。)(旅行など事情があったり、頑張っている人は除きます。)
(1)ライバーのライブ配信活動の見込みがないと判断した時。(部活こないねー的な人☺︎)
⑵適格なライブ配信の遂行が不完全で、目的が達成されないと判断した時。(例…1ヶ月連絡に返答が無いなど)
(ライブ配信のチームなので…ゲームとかしないでください)
⑶不正行為でライブドリームの職務の遂行を妨害した時。
(是非、その技術をLIVEDREAMで活用していただきたいです☺︎)
⑷その他、ライブドリームが合理的な判断で不正と判断した時。
(5)お互いが契約解除に同意した時。その時はライバーの意思を優先します。
事件など本当に何か問題があって、ライブドリームに損害が発生した場合、
契約解除に関わらず、ライバーは損害賠償を負う責任があります。
No.12 損害賠償
ライバーがこの契約に違反して問題を起こし、相手の方とトラブルとなった場合の損害賠償の責任は自分で解決してください。(向こうが間違っていたら守りますよ!)
No.13 反社会勢力の排除
一般的な契約である内容と同じです。
『暴力団』『犯罪者』と関わらないようにしましょう。
(不幸になります☺︎)
No.15 アカウント
ライバーはアカウントの配信データーをライブドリームに自動共有することを許可します。(プラットフォームから提供されているものです。ここから様々な機能が誕生し、皆様に提供されます。)
No.14 下請法の適用
ライバーが下請法に関する書類が欲しい時は書面ではなく電子メール等で提供されることを承諾します。
申し出があり理解されているなら書類がいい時は書類でもOK
(本当にどうでもいいことが書いてます☺︎でも入れなくちゃダメなのです)
No.16 この契約について
この契約は日本の法律を基に、この契約で発生したトラブルは大阪地方裁判所を1回目の裁判所とします。(なんて書いてますが、悪い人用です☺︎)
※実際の【配信業委託契約書】を簡易的に説明したものです。内容は同じですが、実際に契約する際は必ずご確認ください。
.png)